Xcode のブレークポイントの活用方法についてのTips。
停止条件と停止した時に起こすアクションを設定することができる。
Xcodeで確認してみると選べる Actions は次のようなものがあった。
(ネタ元)Twitter / @natsun_happy: ブレイクポイントのオプション設定。こういうのを知って ...
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿(過去 30日間)
-
パスワードを暗号化して安全に iPhone/iPad へ保管したい。iOS はこの用途の為に Keychain Services を提供している。今回は Keychain Services について調べてみた。リファレンスの内容に加え、独自に調査・検証した結果をまとめてある。動作...
-
ケータイでいう端末識別番号に近いものが iPhone にないか調べてみた。その簡単なまとめ。 [2010-09-17追記] ・ECID ・参照情報 [2011-11-11追記] ・IMEIの取得方法 番号一覧 名称 説明 格納先 例...
-
Mac OS X / iOS における Frameworkの作成や利用方法について調べてみた。Framework に関しては Mac OS X 向けに下記のリファレンスが用意されている。 Framework Programming Guide: Introduction to ...
-
今後、開発中の iPad/iPhone アプリでクライアント証明書を使用する可能性があるので少しづつ検証を進めていく。今回は試しに PKCS#12形式(拡張子 p12)の証明書ファイルをメールで添付し、それを iPad の Mail.app で開いてインストールした。その時のスク...

Responses
Leave a Response