2013年もよろしくお願いいたします。
毎年元旦には昨年の反省や今年の目標を書いているので今年も書き留めておきます。
----------------------------------------------------------------
昨年は、初の個人制作アプリの発売と事業の立ち上げなど個人的には大きなイベントがありました。時間を掛けて今までコツコツと進めてきた活動が実を結び、個人的に目標としていた1つのマイルストーンがようやく達成できました。
次のマイルストーンを目指し今年は下記のことを目標として立ててみました。
・情報局の日々更新
・このブログの更新(不定期)
そして
・Androidアプリ1本以上のリリース
・新作iOSアプリ2本以上のリリース
さらに
・iOSアプリと連携した OS X アプリのリリース
・Windows8アプリ1本(JSベースで)のリリース
とここまで書いて遠い目に..
まあ自分勝手に目標を挙げるのは自由なので書くだけ書いておきます。下になるほど指数関数的に実現性が低くなりますが。。
経験的には立てた目標を実現するのに2〜3倍ぐらいは期間はかかるかな(すると2〜3年?!)。もちろん中止するものもあります。ただ自分の開発スピードが非常に遅いことは自覚しているので、時間がかかってもマイルストーンに向けて一歩一歩近づけていければ良いかと。諦めなければいつか到達できると思います(たぶん)。
----------------------------------------------------------------
iOS以外に手を出すのは、収入源が Apple1社依存ではリスクが高いといまさらながら思ったからです。昨年のApple都合による支払い遅延(2ヶ月も!)でそのリスクを実感しました。Appleの場合、今後もルール変更により同様に収益に影響を受ける可能性は十分にあると思います。趣味で作っているうちは良かったのですが、アプリ制作を事業の柱として考えた時に収入を1社に依存することはリスクがあると痛感しました。今年は売上を増やすと同時に収入源を分散させることを事業の目標として行きたいと思っています。またプラットフォームを変える他、広告やアプリ内課金の取り組みもやってみたいと考えています。
また昨年後半はアプリ制作に専念したせいでブログの更新が滞り、その結果新しいことを勉強する機会が減ったと感じました。情報の消費スタイルは従来と変らなかったのですが、アウトプット=発信が無いことで情報の理解力・吸収力が低くくなったと実感しました。やはり知ったことは人に話したり、書いて発信していかないと身にはならないですね。
アプリリリース後はそのバージョンアップとメンテナンスが中心になったことも、新しい事を手がけない傾向に拍車を掛けたと思います。それを反省し昨年末からリハビリを兼ねて情報局を再開しました。このブログも不定期ながらも何らかの記事を挙げて行きたいと思っています。AndroidやWindows8を手がける理由も新しい刺激を求めてということもあります。
そんなこんなで色々あると思いますが
今年もまたよろしくおねがいいたします。
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿(過去 30日間)
-
ご無沙汰してます。 個人開発している todayeeというiOSアプリの公式ページを公開しました。 https://todayee.jp/ モバイルファーストにしたので PCで見るとメニューが煩かったり、中身がスカスカなのはご愛嬌。以前にもアプリのサイトを...
-
パスワードを暗号化して安全に iPhone/iPad へ保管したい。iOS はこの用途の為に Keychain Services を提供している。今回は Keychain Services について調べてみた。リファレンスの内容に加え、独自に調査・検証した結果をまとめてある。動作...
-
今後、開発中の iPad/iPhone アプリでクライアント証明書を使用する可能性があるので少しづつ検証を進めていく。今回は試しに PKCS#12形式(拡張子 p12)の証明書ファイルをメールで添付し、それを iPad の Mail.app で開いてインストールした。その時のスク...
-
ケータイでいう端末識別番号に近いものが iPhone にないか調べてみた。その簡単なまとめ。 [2010-09-17追記] ・ECID ・参照情報 [2011-11-11追記] ・IMEIの取得方法 番号一覧 名称 説明 格納先 例...
-
NSTableView のヘッダをカスタマイズする。 サンプル 通常だとこんな感じ。 これを背景色とフォントを変えてみる。 NSTableViewの構成 NSTableView のヘッダ描画は NSTableHeaderView が管理しているが、実際の描画はこの...
