前回のコードだと画像をめくった時にスクロールが完了するまで隣の画像が表示されなかった。
これはスクロールが完了した後、隣の画像を用意しているため。表示させるにはスクロール前にあらかじめ2つ先の画像を用意する必要がある。現在は3つの UIScrollView を横に並べているが、数を増やして5つにする。
すると出るようになった。
隣の画像が見えない場合は無駄ができるが、大きなものではないのでとりあえずこのまま行こう。
ソースコードは GitHub からどうぞ。
EasyGallery at 2010-09-28b from xcatsan's iOS-Sample-Code - GitHub
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿(過去 30日間)
-
Mac OS X 10.7 から XPC Services という仕組みが導入された。 リファレンスによれば XPC Services は単一のアプリケーション専用に利用できる軽量なヘルパーツール(lightweight helper tools)と定義されている。アプリのバ...
-
[前回] Cocoaの日々: UIAlertView 上に UIProgressView を載せる 前回のコメントで 335gさんから UIAlertView のサイズ変更とボタン位置の変更ができることを教えてもらったので試してみた。 サンプル 前回のコードでキャンセ...
-
先日リリースした StackOne の新機能「ルール」がちょっとわかりずらいので解説記事を書きました。興味のある方は是非参考にしてください。 ルール ルールは投稿の振る舞いを決める為の設定です。 例えば… ・投稿を1日ごとにまとめる ・投稿ごとのヘッダやフ...
-
UITableViewDelegate にはセクションヘッダと降ったの高さを変えるためのメソッドが用意されている。 UITableViewDelegate Protocol Reference – tableView:heightForHeaderInSection: – ...
-
パスワードを暗号化して安全に iPhone/iPad へ保管したい。iOS はこの用途の為に Keychain Services を提供している。今回は Keychain Services について調べてみた。リファレンスの内容に加え、独自に調査・検証した結果をまとめてある。動作...
Responses
Leave a Response