iOS4.0 SDK (Xcode 3.2.3-) でビルドすると自動的に Fast App Switching が効くようになる。ホームボタンを押して終了させて、次回起動した時には終了直前の状態(画面)に復帰することができる。
これはこれで便利なのだが iPhoneシミュレータでもこれを忠実に再現していて開発時には困ったことになる。修正して再ビルドしても初期実行にならずに直前の走っていたバージョンが復帰してしまう。
これを防ぐには Info.plist に UIApplicationExitsOnSuspend=YES の設定を行う。
UIApplicationExitsOnSuspend
YESの場合は、iOS3以前と同様にアプリは完全終了する。
NOまたは設定なしの場合は、一時停止状態となり次回起動時に直前の状態が復帰される。
開発時は UIApplicationExitsOnSuspend=YES にした方が良さそうだ。
(追記 7/12)plistエディタでは「Application does not run in background」が相当する。Keyに手で「UIApplicationExitsOnSuspend」と入力すると自動的にその名称に置き換わる。
iOS 4.0 でアプリを一時停止しない設定 - UIApplicationExitsOnSuspend
2010年6月24日木曜日 | Published in Info.plist, iOS 4.0, iPhone | 0 コメント
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿(過去 30日間)
-
NSManagedObjectContextに対して rollback を送ると、対象となる NSManagedObject の awakeFromSnapshotEvents: が呼び出される。 NSManagedObject Class Reference - awake...
-
iOS4 から導入された画像ファイルの命名規約では '@' を使う。 [参考] Cocoaの日々: iOS4からデバイス毎・解像度毎に用意した画像を自動選択する仕組みが導入された この @ を名前に含むファイルを Subversion で扱う場合、普通にや...
-
Core Data を使ったアプリケーションで下のような検索機能を実装している。 設定された値を元に NSPredicate を作成し、Core Data に対して検索をかけるのだが、こういう場合に NSCompoundPredicate が役に立つ。 NSCompound...
-
Todayee シリーズ第4弾「Todayee Extension」をリリースしました。無料です。 iOSのシェア機能を利用してEvernoteへ投稿を行うアプリです。他のアプリで↑ボタンを押すと Todayeeアイコンが出てきます。 これをタップす...
-
MobileCoreServices.framework に 拡張子とMIME Type の相互変換用の関数が用意されている。 UTType Reference 変換方法 変換はどちらの場合も一旦 UTIへの変換を経由する。 MIME Type (例:image/pn...
Responses
Leave a Response