iOS4.0 SDK (Xcode 3.2.3-) でビルドすると自動的に Fast App Switching が効くようになる。ホームボタンを押して終了させて、次回起動した時には終了直前の状態(画面)に復帰することができる。
これはこれで便利なのだが iPhoneシミュレータでもこれを忠実に再現していて開発時には困ったことになる。修正して再ビルドしても初期実行にならずに直前の走っていたバージョンが復帰してしまう。
これを防ぐには Info.plist に UIApplicationExitsOnSuspend=YES の設定を行う。
UIApplicationExitsOnSuspend
YESの場合は、iOS3以前と同様にアプリは完全終了する。
NOまたは設定なしの場合は、一時停止状態となり次回起動時に直前の状態が復帰される。
開発時は UIApplicationExitsOnSuspend=YES にした方が良さそうだ。
(追記 7/12)plistエディタでは「Application does not run in background」が相当する。Keyに手で「UIApplicationExitsOnSuspend」と入力すると自動的にその名称に置き換わる。
iOS 4.0 でアプリを一時停止しない設定 - UIApplicationExitsOnSuspend
2010年6月24日木曜日 | Published in Info.plist, iOS 4.0, iPhone | 0 コメント
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿(過去 30日間)
-
問題 この前リリースしたカスタム UIAlertView は表示メソッドを呼び出した後はそのまま処理が続行される。 Cocoaの日々: [iOS] ユーザ名/パスワードの入力ができるカスタム UIAlertView ライブラリを公開 例えば下記のような場合。 - (IB...
-
iOS 5.0.1 から指定したファイルを iCloud および iTunes バックアップから除外できるようになった。その方法の紹介と関連してデータの種類毎の格納場所、バックアップの扱いの説明など。 Technical Q&A QA1719: Technical Q...
-
パスワードを暗号化して安全に iPhone/iPad へ保管したい。iOS はこの用途の為に Keychain Services を提供している。今回は Keychain Services について調べてみた。リファレンスの内容に加え、独自に調査・検証した結果をまとめてある。動作...
-
[前回] Cocoaの日々: [iOS] Static Library (4) Universal Static Library 今回は iOS 向けに Framework を作成する。 Frameworkとは? 前回のエントリでまとめたのでそちらをどうぞ。 ...
-
Mac OS X / iOS における Frameworkの作成や利用方法について調べてみた。Framework に関しては Mac OS X 向けに下記のリファレンスが用意されている。 Framework Programming Guide: Introduction to ...
Responses
Leave a Response