Cocoaの日々
iOS/iPhone/iPad/MacOSX プログラミング, Objective-C, Cocoaなど
Home
Posts RSS
Comments RSS
Edit
サーバ上のファイルを見るには?
2011年1月12日水曜日 | Published in
パターン
|
0 コメント
Tweet
頭の整理。
UIWebView に任せるのが一番簡単。
もう一つはダウンロードを自前でやる方法。
ビューをUIWebView以外に差し替えられる。自由度を考えるとこっちかな。
とっても簡単なアーキテクチャだけど図に書きだすと頭の中がすっきりした。
Responses
Leave a Response
Next Entries»
«Previous Entries
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿(過去 30日間)
[Autolayout] サンプルケース - 親ビューの下半分に子ビューを配置
メニュー作成中。Autolayoutでこんな感じのビュー配置をしたい。 ランドスケープで。 親ビューが parentView、子ビューが tableViewとするとこんな感じ。 parentView.addSubview(tableView) ...
CoreData - 大量データを扱う場合のメモリ利用量を減らす
概要 CoreData に格納されている 6,000件のデータを CSVファイルへエクスポートする処理を走らせていたところ、どうもメモリ不足が原因で落ちてしまった。最終的にはメモリ使用量を減らすことでこの問題を回避することができた。以下はその時のInstruments のグラフ...
CoreLocation - [2] マップに表示する
[前回] Cocoaの日々: CoreLocation - [1] 現在地の緯度経度を取得する 今回は現在位置を地図上にピンを立てて表示してみる。 実装 MKMapView を使うにはまず MapKit.framework をプロジェクトへ追加する。 そして必要なヘ...
簡易スライドビューア [6] 拡大中の回転に対応する
拡大中に回転させるといろいろ問題があることがわかった。 拡大画像を回転させた時の問題 例えばこんな画像を拡大させたとする。 拡大中はこんな感じ。 この状態で回転させるとこうなる。 位置が左上にリセットされている。またこの状態で拡大画像をスクロールすることができない。こ...
SimpleCap - Selection History Expose [4] 仮表示と選択
[前回] Cocoaの日々: SimpleCap - Selection History Expose [3] モデル実装 モデルができたのでいよいよ表示にとりかかる。なお修正を加えるクラスは SelectionHandler と呼ぶ範囲選択を処理するクラス。GoFでいう C...
秒速リマインダ登録 - KickReminder
Lakesoft
posted with
sticky
on 2013.9.16
新感覚写真ビューア ViewingFun!
Lakesoft
posted with
sticky
on 2013.9.16
EverGear - Evernote投稿ツール
Lakesoft
posted with
sticky
on 2013.9.16
Cocoaの日々情報局
SimpleCap
(MacOSX用スクリーンショットツール)
(旧) Cocoaの日々
(旧) Cocoa Touchの日々
気になる日々
@xcatsan
最近はiPhone開発にどっぷり
►
2018
(1)
►
4月 2018
(1)
►
2017
(2)
►
4月 2017
(1)
►
1月 2017
(1)
►
2016
(11)
►
11月 2016
(2)
►
10月 2016
(1)
►
9月 2016
(1)
►
8月 2016
(1)
►
7月 2016
(4)
►
6月 2016
(1)
►
4月 2016
(1)
►
2015
(11)
►
12月 2015
(1)
►
11月 2015
(1)
►
6月 2015
(3)
►
5月 2015
(2)
►
4月 2015
(1)
►
1月 2015
(3)
►
2014
(32)
►
11月 2014
(2)
►
9月 2014
(2)
►
8月 2014
(3)
►
7月 2014
(2)
►
6月 2014
(1)
►
5月 2014
(3)
►
4月 2014
(4)
►
3月 2014
(2)
►
2月 2014
(2)
►
1月 2014
(11)
►
2013
(8)
►
12月 2013
(1)
►
11月 2013
(1)
►
9月 2013
(1)
►
7月 2013
(2)
►
4月 2013
(2)
►
1月 2013
(1)
►
2012
(8)
►
10月 2012
(1)
►
6月 2012
(2)
►
5月 2012
(1)
►
3月 2012
(1)
►
1月 2012
(3)
▼
2011
(122)
►
12月 2011
(1)
►
11月 2011
(40)
►
10月 2011
(9)
►
9月 2011
(2)
►
8月 2011
(5)
►
7月 2011
(3)
►
6月 2011
(8)
►
5月 2011
(6)
►
4月 2011
(2)
►
3月 2011
(3)
►
2月 2011
(12)
▼
1月 2011
(31)
[Mac] トラックパッド 〜 タッチイベントサンプル LightTable のソースを読む
トラックパッド - 2本指で回転 [関連] 10.6 から追加されたトラックパッドを使った回転...
[Mac] トラックパッド 〜 ピンチで拡大縮小
[Mac] NSTableView - ヘッダのカスタマイズ [5] スクロールバーの上の四角〜co...
[Mac] NSTableView - ヘッダのカスタマイズ [4] ソートマーク▼の描画
[Mac] NSTableView - ヘッダのカスタマイズ [3] ハイライト処理
[Mac] NSTableView - ヘッダのカスタマイズ [2] グラデーション
[Mac] NSTableView - ヘッダのカスタマイズ [1] NSTableHeaderCell
[Mac] NSScrollView - スクロール時のイベントを受け取る
[Mac] トラックパッドのスワイプのイベントを受け取る
SimpleCap - 1.3開発〜途中経過[2]
[iOS] バックグラウンドへ切り替わる時に最後に表示されていた画面のスクリーンショットが保存されるらしい
[Mac][iOS] NSPredicate - SUBQUERY の書き方
[Mac][iOS] NSPredicate - 1対多関連のエンティティの検索条件見本(訂正〜サブ...
git-flow 使用開始
git-flow をインストール
MacPorts と git インストール
[iOS] UIWebView のキャッシュ調査
[Mac][iOS] NSPredicate - 1対多関連のエンティティの検索条件見本(集計関数使用)
サーバ上のファイルを見るには?
[Mac][iOS] NSPredicate - 1対多関連のエンティティの検索条件見本
[Mac][iOS] NSCompoundPredicate で条件をまとめる
[iOS] JSON Framework を使う
[iOS] UIWebView で画像(*.jpg)を表示する
[iOS] UIWebView で動画(*.mov)を表示する
[iOS] UIWebView でPDFを表示する
[iOS] UISplitViewController - おぼえ書き
[Mac] NSArrayController に Undo/Redo を実装する [6] ソート指...
[Mac] NSArrayController に Undo/Redo を実装する [5] 選択のU...
[Mac] NSArrayController に Undo/Redo を実装する [4] 初期値あ...
Cocoaの日々 - 2011年元旦
►
2010
(214)
►
12月 2010
(31)
►
11月 2010
(30)
►
10月 2010
(31)
►
9月 2010
(30)
►
8月 2010
(33)
►
7月 2010
(33)
►
6月 2010
(26)
Responses
Leave a Response