当ブログに掲載しているソースコードのライセンスはこれまで明記してきませんでした。もともと無許可で自由に使ってもらって良いと考えていたのですが、たまに利用についての問い合わせがくるのでライセンスを明記した方が良いと思い始めました。
ライセンスの候補としては MIT ライセンスを考えています。
Open Source Initiative OSI - The MIT License:Licensing | Open Source Initiative
MIT License - Wikipedia
他のサイトから借用したコードもあるのでその扱いは個別に考えますが、基本的にこのブログで公開しているソースのライセンスは MITライセンスにしたいと思います。
後日また正式にブログで告知します。またその時以降はソースコードのコメントにもライセンス表記を付けるようにしようと思います。
何か意見やアドバイスがあれば是非教えて下さい。
では。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿(過去 30日間)
-
ネイリスト向け顧客管理 iOS 向けアプリ「hair Concierge(ネイル・コンシェルジェ)」が AppStore で公開されました。 ▼ iPhoneアプリ | nail Concierge(ネイル・コンシェルジュ) ▼ 先日公開された「hair Concierge(...
-
自作アプリは lakesoft というブランドで出していますがそのサポートサイトを Facebookページに開設しました。 Lakesoft 今後アプリのサポートはここで一括して行います。今までアプリごとにページを用意していたりしたのですが、一人でやるにはさすがに...
-
Xcode のブレークポイントの活用方法についてのTips。 Xcode 4 : Debug Breakpoints, Conditions and Actions 停止条件と停止した時に起こすアクションを設定することができる。 Xcodeで確認してみると...
-
[前回] Cocoaの日々: Bezelボタンを作る[06]画像を表示する CGPathRef これまではパスを作るのに直接 CGContextを操作していたが、角丸矩形(RoundRect)のパスは頻繁に使われるので CGPathRef を使うことにする。 CGPath...
-
パスワードを暗号化して安全に iPhone/iPad へ保管したい。iOS はこの用途の為に Keychain Services を提供している。今回は Keychain Services について調べてみた。リファレンスの内容に加え、独自に調査・検証した結果をまとめてある。動作...
Responses
Leave a Response