UIDevice を使うとOSのバージョンやバッテリー情報が取得できる。
UIDevice Class Reference
サンプルプログラムを作って確認してみた。UIDevice経由で取得できる情報はこんな感じ。
batteryLevelは batteryMonitoringEnabled=YESとしないと正しい値が取得できない。またNSNotificationCenterへ登録しておけば変化を検出することができる。
proximityState(近接センサー状態)も同様に proximityMonitoringEnabled=YESにする必要があり、こちらも通知を受け取ることができる。
サンプルは GitHub からどうぞ。
UIDeviceSample at 2010-08-29 from xcatsan's iOS-Sample-Code - GitHub
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿(過去 30日間)
-
問題 この前リリースしたカスタム UIAlertView は表示メソッドを呼び出した後はそのまま処理が続行される。 Cocoaの日々: [iOS] ユーザ名/パスワードの入力ができるカスタム UIAlertView ライブラリを公開 例えば下記のような場合。 - (IB...
-
NSFetchedResultController を使った UITableView に検索機能を付加したい。今回はまず UISearchDisplayController について調べてみた。 サンプル - TableSearch UISearchDisplayContr...
-
ある日突然この現象が起きた。 デバッガを起動するとObjective-Cのソースコードの代わりにアセンブリコードが表示されるようになった。設定をいじった覚えは無いのだが。。 ネットで調べてみるとどうもそういうモードがあるらしい。 Xcodeのデバッガは:なぜ私だけにアセン...
-
パスワードを暗号化して安全に iPhone/iPad へ保管したい。iOS はこの用途の為に Keychain Services を提供している。今回は Keychain Services について調べてみた。リファレンスの内容に加え、独自に調査・検証した結果をまとめてある。動作...
-
UIViewControllerの画面を閉じる時に通常 viewDidUnloadが呼び出されることは無い。このメソッドが呼び出されるのはメモリ不足の時のみ。名前が viewDidLoad と対になっているが、動作は対になっていない。 UIViewController の各...
Responses
Leave a Response