いろいろやったということで。
決定はこれ
【StackOne】予約語一覧表
2014年8月30日土曜日 | Published in アプリ紹介 | 0 コメント
StackOneで使える予約語の一覧を公開。日本・日本語以外にも対応しているので、値によっては他の予約語と同じ値を返すものや、値が無いもの(空)がある。
- - - -
StackOne活用方法の紹介記事。旅行の写真に一言添えてエバーノートに記録。いいね。
日時
意味 | タグ | 例 |
---|---|---|
日付 | %date | 2014/8/30 |
日付 (ショートスタイル) | %date1 | 2014/8/30 |
日付 (ミディアムスタイル) | %date2 | 2014/8/30 |
日付 (ロングスタイル) | %date3 | 2014年8月30日 |
日付 (フルスタイル) | %date4 | 2014年8月30日土曜日 |
時刻 | %time | 20:04 |
時刻 (ショートスタイル) | %time1 | 20:04 |
時刻 (ミディアムスタイル) | %time2 | 20:04:09 |
時刻 (ロングスタイル) | %time3 | 20:04:09 JST |
時刻 (フルスタイル) | %time4 | 20時04分09秒 日本標準時 |
年 | %y | 2014 |
年 | %yy | 14 |
月 | %yyyy | 2014 |
月 | %M | 8 |
月 | %MM | 08 |
月 | %MMM | 8月 |
月 | %MMMM | 8月 |
日 | %d | 30 |
日 | %dd | 30 |
曜日 | %eee | 土 |
曜日 | %eeee | 土曜日 |
時 | %h | 8 |
時 | %hh | 08 |
時 | %k | 20 |
時 | %kk | 20 |
時 | %H | 20 |
時 | %HH | 20 |
分 | %m | 4 |
分 | %mm | 04 |
秒 | %s | 9 |
秒 | %ss | 09 |
午前/午後 | %a | 午後 |
タイムゾーン | %zzz | JST |
タイムゾーン | %zzzz | 日本標準時 |
タイムゾーン | %ZZZ | 900 |
タイムゾーン | %ZZZZ | GMT+09:00 |
位置情報
意味 | タグ | 例 |
---|---|---|
住所 | %address | 東京都 中央区日本橋9丁目101番3号 |
緯度 | %latitude | 35.681382. |
経度 | %longitude | 139.766084. |
地図リンク | %map | <a href="http://maps.google.com/maps?q=地図@35.681382,139.766084&z=16">地図</a> |
住所
意味 | タグ | 例 |
---|---|---|
市区町村 | %addr.Citry | 東京都中央区 |
国 | %addr.Country | 日本 |
国コード | %addr.CountryCode | JP |
場所名 | %addr.Name | 日本橋9丁目101番3号 |
郵便番号拡張 | %addr.PostCodeExtension | |
都道府県 | %addr.State | 東京都 |
番地 | %addr.Street | 日本橋9丁目101番3号 |
行政区 | %addr.SubAdministrativeArea | |
町 | %addr.SubLocality | 日本橋 |
番地 | %addr.SubThoroughfare | 101番3号 |
町丁 | %addr.Thoroughfare | 日本橋9丁目 |
国 | %addr.ZIP | 〒103-0123 |
- - - -
StackOne活用方法の紹介記事。旅行の写真に一言添えてエバーノートに記録。いいね。
新作アプリをリリースしました【スーパーの電卓 買い物さん】
2014年8月21日木曜日 | Published in アプリ紹介 | 0 コメント
【スーパーの電卓 買い物さん】
iPhone専用 / 無料
「カゴの中身はいくら?」「予算1000円だけどあといくら買える?」(もちろん消費税も考慮して)
「これをやめたら、あれを買えるかな?」
買物専用の電卓を作りました。
ただ、ただ、金額を入れるだけで計算完了です。
何も難しい操作は要りません。ただ入れるだけでいいのです。
特徴
・簡単入力でさくさく計算
・予算設定で、あといくら買えるか一目瞭然
・タイムセールの%割引に対応
・強力な消費税対応(内税・外税、精算方式に切り捨て方法まで)
・便利な買物リスト
・買物スキルを磨く、買物スコアに買物レベル(ゲーム感覚)
特に便利なのが「あといくら」。例えば予算 1,000円と設定しておけば、予算内で買える金額がひと目でわかります。もちろん消費税が考慮されているのでレジに行ったら消費税分が予算オーバー、なんてことはありません。予算設定は意外にハマる機能で、あーでもないこーでもないと試行錯誤が繰り返していくと買い物がゲームみたいな感覚に。何よりも予算ぴったりに買い物ができた時は結構うれしかったりします。
毎日の買い物がきっと楽しくなる「買い物さん」を是非お試し下さい。
(奥さまがいる方は是非おすすめ下さいませ)
メニュー
ただ、ただ、入れればいいのです(自動的に足し上げていきます)
買い物計算に必要な機能は全部あります
消費税もバッチリ
終了後に「買い物スコア」でスキル判断。スコアが貯まるとレベルアップも。
【スーパーの電卓 買い物さん】
iPhone専用 / 無料
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿(過去 30日間)
-
[前回] Cocoaの日々: 簡易スライドビューア [9] ライブラリ化へ一歩 前回 GitHub に入れたコードはコンパイルできなかった。。他、いくつかバグを見つけたので修正した。 ソースコード xcatsan's iOS-Sample-Code at 201...
-
[前回] Cocoaの日々: CoreLocation - [1] 現在地の緯度経度を取得する 今回は現在位置を地図上にピンを立てて表示してみる。 実装 MKMapView を使うにはまず MapKit.framework をプロジェクトへ追加する。 そして必要なヘ...
-
[前回] Cocoaの日々: SimpleCap - Selection History Expose [3] モデル実装 モデルができたのでいよいよ表示にとりかかる。なお修正を加えるクラスは SelectionHandler と呼ぶ範囲選択を処理するクラス。GoFでいう C...
-
私はローカル変数をそれを使うコードの直前で定義する派(?)なのだが、switch文のケース内で定義ができなくていつも残念に思っていた。 今日ふと気がついてブロック { } で囲ってみた。 するとコンパイルが通った。 おお、これはいい。 #この既述が気持ち悪い人もいるかも...
-
概要 CoreData に格納されている 6,000件のデータを CSVファイルへエクスポートする処理を走らせていたところ、どうもメモリ不足が原因で落ちてしまった。最終的にはメモリ使用量を減らすことでこの問題を回避することができた。以下はその時のInstruments のグラフ...