サイトをリニューアルしました。
これまでは Mac OS X プログラミングを専門に扱ってきましたが、最近は iPhoneプログラミングを仕事でやっていることもあり、どちらかというと書けるネタが iPhone寄りになってきました。さらにプライベートでの忙しさもあり、Mac OS X だけではなかなか毎日更新ができなくなってきたので、この際 iPhone情報も統合しブログを継続することにしました。ついでにデザインも変えたかったので今回サイトをリニューアルすることにしました。
旧サイト)
Cocoaの日々
Cocoa Touch の日々
旧サイトは自分でも色々と役立つので閉鎖せずに残しておきます(ただ新旧区別がつくようにタイトルに「旧」をつけておきます。
スタイルは以前と変わりませんが、当面は iPhoneプログラミング関連の話題が多くなると思います。
今後ともよろしくお願いします。
橋口
人気の投稿(過去 30日間)
-
ネットワークの接続状況を取得できるライブラリを公開しました。 dev5tec/FBNetworkReachability - GitHub 特徴 現在の接続状況(WiFi, 3Gなど)を取得することができる。 以下、使い方の例 FBNetworkReachab...
-
(2011-08-22 追記) 矢印画像のアニメーションにひっかかりが発生する件は解決策が見つかった。下記を参照のこと。 Cocoaの日々: Blocks を使ったアニメーションのひっかかりを解消する [前回] Cocoaの日々: [iOS] UITableView ...
-
バッジ描画ライブラリを GitHub にて公開しました。 lakesoft/LKbadgeView - GitHub バッジって何かというとメールの未読件数などで使われているアレ。 数字だけでなく文字列も表示できる。また背景色や文字色を変えたり、アウトライン(輪郭線)...
-
データ保護 iOS 4 以降、データ保護機能が提供されるようになった。特徴は次の通り。 データ保護機能を有効にするにはパスコードロックを有効にする必要がある データ保護の適用はファイル単位となる アプリケーションが明示的にファイルにデータ保護属性を付加することで有効にな...
-
[前回] Cocoaの日々: 簡易スライドビューア [3] ダブルタップで拡大 今回は画面回転をサポートしてみる。 回転処理後の位置と大きさ お約束として(?)まずは shouldAutorotateInterfaceOrientation: をオーバライドして YE...
Responses
Leave a Response