当ブログに掲載しているソースコードのライセンスはこれまで明記してきませんでした。もともと無許可で自由に使ってもらって良いと考えていたのですが、たまに利用についての問い合わせがくるのでライセンスを明記した方が良いと思い始めました。
ライセンスの候補としては MIT ライセンスを考えています。
Open Source Initiative OSI - The MIT License:Licensing | Open Source Initiative
MIT License - Wikipedia
他のサイトから借用したコードもあるのでその扱いは個別に考えますが、基本的にこのブログで公開しているソースのライセンスは MITライセンスにしたいと思います。
後日また正式にブログで告知します。またその時以降はソースコードのコメントにもライセンス表記を付けるようにしようと思います。
何か意見やアドバイスがあれば是非教えて下さい。
では。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿(過去 30日間)
-
パスワードを暗号化して安全に iPhone/iPad へ保管したい。iOS はこの用途の為に Keychain Services を提供している。今回は Keychain Services について調べてみた。リファレンスの内容に加え、独自に調査・検証した結果をまとめてある。動作...
-
[前回] Cocoaの日々: Bezelボタンを作る[02]影を描く さて今回はいよいよ Bezel表現を完成させる。 矩形の内側に影を落とす [サンプル] 矩形の内側に影を落とす、と書いたが何の影を落とすのか?矩形の左上に影ができるのだから... こんな中を...
-
UIScrollView について直接使ったことが無いので調べてみた。 情報&サンプル iPhone OS Reference Library に解説とサンプルがある。 UIScrollView解説 Scroll View Programming Guide for ...
-
Todayee シリーズ第5弾「Todayee Place」をリリースしました。無料です。 iOS標準のマップを利用したアプリで、表示しているマップ画像をそのままエバーノートへ投稿することができます。 この状態で投稿するとこうなります。 3Dにも対応していてこんな...
-
Todayee シリーズ第3弾「Todayee Silent」をリリースしました。 写真を撮影して送信するだけのシンプルなアプリです。特徴はシャッター音がしないこと。 防犯上の理由からカメラを上にした状態(iPhoneの液晶面を下にした状態)では撮影ができない...
Responses
Leave a Response