@natsun_happy さんによる ARCの解説。
ARCの基本的なところが押さえられているのでこの記事でひと通りの知識が得られる。
また図による説明がとてもわかりやすい。
- - - -
日本語での解説はうれしいし、
なによりも @natsun_happy さんの文章は読みやすいくてわかりやすい。
今後も期待。
[Info] 日本語による ARC の紹介記事
2011年11月17日木曜日 | Published in 情報, 情報/2011-11-20, 情報/開発/iOS5, 情報/開発/チュートリアル | 0 コメント
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿(過去 30日間)
-
Asset Catalogには画像以外のデータも置ける。サウンドファイル(.aif)を置いてみた。 取り出すには NSDataAsset を使う。 let sound = NSDataAsset(name: name) // use sound.data 取り出したサウ...
-
[前回] Cocoaの日々: UIView - トランジション[1] 標準のもの 今回は CATransitionを使ったトランジションを試してみる。 iOS Reference Library 提供のサンプル "Transition"ボタンを押す...
-
[前回] Cocoaの日々: [iOS] Static Library (4) Universal Static Library 今回は iOS 向けに Framework を作成する。 Frameworkとは? 前回のエントリでまとめたのでそちらをどうぞ。 ...
-
Core Data を使ったアプリケーションで下のような検索機能を実装している。 設定された値を元に NSPredicate を作成し、Core Data に対して検索をかけるのだが、こういう場合に NSCompoundPredicate が役に立つ。 NSCompound...
-
パスワードを暗号化して安全に iPhone/iPad へ保管したい。iOS はこの用途の為に Keychain Services を提供している。今回は Keychain Services について調べてみた。リファレンスの内容に加え、独自に調査・検証した結果をまとめてある。動作...




Responses
Leave a Response