標準アプリ、フレームワークで使用されている画像を抽出するツール。
標準アプリ、フレームワークの画像
絵文字
プライベートAPI(UIGlassButton)を利用してボタン画像を生成するツール
シミュレータで実行して保存ボタンを押すと Mac上に画像一式が保存される。
なおシミュレータのデバイスを iPhone(Retina)で実行すると Retina用の解像度でファイルが保存される(@2x)。
[Info] 標準アプリ、フレームワークで使用されている画像を抽出する
2011年11月16日水曜日 | Published in 情報, 情報/2011-11-20, 情報/開発/ツール | 2 コメント
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿(過去 30日間)
-
[2011-07-08追記] ブロックの原因が判明、下記もどうぞ。 Cocoaの日々: [iOS] SCNetworkReachabilityGetFlags のブロックの件 以前、 Cocoaの日々: ネットワーク接続状況を知る というブログを書いた。 その後わか...
-
UIPageControl を追加してみた。 追加自体は簡単で UIPageControl のインスタンスを作成し、表示したい UIViewに追加するだけ。 // setup page control CGRect pageControlFrame = CGRectMak...
-
ある日突然この現象が起きた。 デバッガを起動するとObjective-Cのソースコードの代わりにアセンブリコードが表示されるようになった。設定をいじった覚えは無いのだが。。 ネットで調べてみるとどうもそういうモードがあるらしい。 Xcodeのデバッガは:なぜ私だけにアセン...
-
StackOneで使える予約語の一覧を公開。日本・日本語以外にも対応しているので、値によっては他の予約語と同じ値を返すものや、値が無いもの(空)がある。 日時 意味 タグ 例 日付 %date 2014/8/30 日付 (ショートスタイル) %date1 2014/8...
-
tigはコマンドラインベースの git ツール。見た目が結構カラフル。 公式サイト Index of /tig インストール 環境:Mac OS X 10.6.4 下記より最新版のソースコードをダウンロードできる。 Index of /tig/releases...
KatokichiSoft says:
2011年11月16日 18:16
デバイスをiPadにして実行すると、iPad用のリソースも閲覧・保存できるようです(保存時のフォルダも別になる)。
KatokichiSoft says:
2011年11月16日 18:16
デバイスをiPadにして実行すると、iPad用のリソースも閲覧・保存できるようです(保存時のフォルダも別になる)。
xcatsan says:
2011年11月16日 21:33
情報どうも。試してみたところその通りですね。
iPhone/iPadのファイルの一覧を比べてみるとそれぞれで専用の画像が用意されているのがわかりました。
(diff 例)
< Conference framework/splash-video~iphone.png
---
> Conference framework/splash-top-glow~ipad.png
> Conference framework/UITextFieldClearButton-white~ipad.png
xcatsan says:
2011年11月16日 21:33
情報どうも。試してみたところその通りですね。
iPhone/iPadのファイルの一覧を比べてみるとそれぞれで専用の画像が用意されているのがわかりました。
(diff 例)
< Conference framework/splash-video~iphone.png
---
> Conference framework/splash-top-glow~ipad.png
> Conference framework/UITextFieldClearButton-white~ipad.png